ライフスタイルをとことん楽しむための住まいづくり
湘南乃工務店0120-767-221

モデルハウスを建ててみた![VOL.6]~最終回

全6回にてお届けしております「モデルハウスを建ててみた!」ですが、今回が最終回になります。

前回で竣工した建物に、ライフスタイルをイメージしやすくなるよう外構工事と家具・ディスプレイ設置を行っていきます。

1.外装工事

土が露わだった前庭部分を、アプローチ・駐車場・植栽スペースにエリア分けします。

2台分の駐車スペースが必要だったため、土間コンクリートを広々と。

両サイドにアプローチと植栽を配置しました。

アプローチにはリズムよく枕木を埋め込み、周りを鮮やかな芝生で覆って、玄関までのワクワク感を演出しました。

植栽コーナーは、「ZERO-CUBE(ゼロキューブ)」のインダストリアル感と相性のよいイエローブラウンの割栗石をゴロゴロ転がし、アガベとサボテンを植えました。

まだ植えるスペースがあるので、次は何を植えようか楽しみながら検討中です。

2.家具の設置

まずは、どこの部屋に何を配置するかを図面上で検討し、サイズを確認しながら商品を選定していきます。

実際にいくつかのインテリアショップに足を運び、商品のテクスチャーやクオリティーを確認しながら選びました。

【LDK】

一番の見せ場となるLDKは、板張り空間と相性のよいキャメルのレザー調ソファ&オットマンを主役に。

リビングからキッチンカウンター・ダイニングまでの流れが自然に見えるよう、木色を合わせて金物はブラックで統一しました。

武骨な雰囲気のローテーブルとレザー調ソファの相性がよく、足元のヴィンテージ風ラグもいい味を出しています。

ダイニングテーブルはオークの耳付き天板で、木材の自然な形状を楽しめます。

【主寝室】

内装仕様検討段階から落ち着いた主寝室を目指していたため、ウッドフレームのベッドにグレー×グリーンの色合わせでファブリック類をコーディネート。

照明はゴールドアームのシンプルなシーリングを設置し、ラグジュアリー感をプラスしました。

インダストリアルなイメージの強いZERO-CUBEですが、主寝室は敢えてアンティークな空間にしてみました。

【キッズスペース】

小さなお子様連れのお客様も安心してご見学いただけるよう、キッズスペースをご用意しました。

マスタードイエローのビーズクッションとテント,床にはラウンドのカラフルラグを敷いて、お子様がワクワクする空間に。

赤ちゃん連れのご家族には、洗面脱衣室におむつ交換台も設置しています。

3.ディスプレイの設置

よりリアルにライフスタイルをイメージできるよう、ディスプレイにもテーマを持たせてこだわりました。

リビングには葉山の海を感じさせるモチーフを集めました。

ヤシの木のイラストは、弊社のスタッフの手描きです!

キッチンの見せる収納は楽しいお料理タイムを連想するようカラフルなツールや食器をちりばめ、洗面脱衣室は至福のバスタイムとなるようグリーンとキャンドルで清潔感と安らぎを演出。

主寝室は「読書と写真が趣味のご夫婦」という設定で、好きなものに囲まれてリラックスタイムを楽しむ空間としました。

全6回でお届けしました「モデルハウスを建ててみた!」はこれで終了です。

弊社スタッフがこだわって作った「ZERO-CUBE」のモデルハウスに、ぜひ一度足をお運びください。

みなさまとお会いできるのを楽しみにしております。

ご覧いただきありがとうございました。